日 時 | 2.16(土) (13:30~15:30) |
---|---|
主 催 | 富山市男女共同参画推進センター |
概 要 | DV防止啓発講座:こどもを守るため、おとながすべきことを考える。 |
内 容 | ~すべての子どもが持っている「あんしん・じしん・じゆう」の権利~ あらゆる暴力からこどもを守るために、おとながどうすればよいか、公開ワークショップを通して考えてみましょう。 講師:富山CAP(キャップ) CAP(キャップ)とは、Child Assult Preventionの略で子どもへの暴力防止という意味。子供たちがあらゆる暴力(いじめ・痴漢・虐待・誘拐・性暴力など)から自分を守るための人権教育プログラムです。 富山県では1999年から富山CAPとして活動しています。 対象:富山市内に在住か通勤・通学している18歳以上の方 (教職員・保護者・子どもに関わるすべてのおとな) ※子どもは参加できません。 |
料 金 | 無料 |
インフォメーション | 定員:50人(申込順) 申込方法:往復はがき、FAX、Eメールのいずれかで事前に下記内容を記入のうえ、お申し込みください。 ①講座名 ②郵便番号、住所 ③参加者氏名(フリガナ)、年齢 ④電話番号 ⑤FAX番号(FAXでお申し込みの方) |
お問合せ先 | 富山市男女共同参画推進センター |
---|---|
TEL | 076-433-1760 |
FAX | 076-433-1761 |
suishin-01@city.toyama.lg.jp |